fc2ブログ
9月も下旬になり、ずいぶん涼しくなりました今年は急に涼しくなり、あっという間に夏が終わった気分です通勤途中の田んぼでは黄色く色付いた稲穂の稲刈りが始まり、秋が深まっていくのを感じられます

今年も美味しい梨を求めてわたなべの浜ぶどうさんのところにお邪魔しました今年は8月19日から宅急便の受付が始まり初日に手配をした後ずっと寄れず、9月に入って立ち寄るとすでに今年の梨販売は終了しましたとの事今年は数が少なかったとの事でがっかりしていると、配達予約分を手配した後に残りそうだったら連絡しますとのうれしいお言葉連絡先を伝え、後日ラッキーなことに3L玉と4L玉を数個ずつ購入することができました

            PICT0954_201409241407358d1.jpg
             <左が4L玉で右が3L玉>

今年は豊水、幸水共に売り切れてしまっており、あきづきという種類の梨を頂きました私にとっては程よい甘さと食べた時のシャリッとした歯ごたえがちょうどよくとても美味しく頂きましたこちらではぶどうも販売していらっしゃいますが、購入して写真を撮らずにすぐ食べてしまいアップできませんでしたこれから秋が深まっていくにつれて色々な果物や野菜の収穫の最盛期を迎えますね実りの秋を堪能しましょう

                PICT0955_2014092414255845a.jpg
      < 社長が育てている唐辛子も赤くなってきました >


pagetop
秋雨前線が居座っていたおかげで、9月に入り朝晩はぐっと涼しくなりましたね昨日と今日は久しぶりに晴れの天気でしたが、日が沈み暗くなる時間がすごく早くなっていて驚きました夜になると、以前は事務所前の街灯のおかげでセミが遅い時間まで鳴いていましたが、今では鈴虫がリーンリーンと涼やかに鳴いていますそして昨年に続き、今年も浜なしの季節がやってきました大玉を入手したら是非こちらに掲載したいと思います

既に今年も今月を入れると残り4か月ちょっと早いかもしれませんが、年末の大掃除の時に掃除がとっても大変な部分のひとつ、キッチンのレンジフードは大物ではないでしょうかしかも、掃除のご担当はかなりの確率で主人様ですと奥様からお聞きしますフィルターをこまめに取り換えたりしていてもお料理の油は曲者で、レンジフード回りやその中のファン本体にしっかりとこびりついて、ファン本体を取り外すのにひと苦労、洗剤に漬け置きして洗浄するにも時間がかかってとっても大変そこで今回は、日頃のお手入れも簡単で、しかもフード内部への油の浸入を抑えてくれる優れもの、その名もよごれんフードをご紹介致します

  PICT0954.jpg      PICT0960.jpg      PICT0967.jpg
   「 交 換 前 」      「レンジフード取外し」   「新しいレンジフード取付」

  PICT0969.jpg      PICT0970.jpg      PICT0971.jpg
「全面パネル取付完成」     「下から見た感じ」   「整流板を外したところ」

  PICT0972.jpg      PICT0973.jpg
 「オイルトレー部分」   「油分ブロック回転ディスク」

調理する時に、レンジフード換気扇のスイッチを入れて今までと同じように使用しますが、回転ディスクが高速回転して油煙を空気と油に分離し、回転ディスクの奥にあるファンの部分には油がほとんど届きません油は遠心力で飛ばされてオイルトレーに溜まっていきます日頃のお手入れは、フッ素塗装を施している整流板のさっと拭き掃除とオイルトレーに溜まった油を拭き取って洗うだけ回転ディスクは親水性塗装を施していて、つまみを押してワンタッチで取り外して洗うだけ今まで一番汚れて脱着も大変だったファンの部分もつまみを押すだけで簡単に取り外し、油をはじくよう加工しているので洗浄時間も大幅に軽減しました本体の交換工事も短時間で完了こちらの商品は女優の篠原涼子さんが出ているテレビCM、リフォームを贈ろうでおなじみのLIXILで取り扱っております長くキッチンをお使いの方で、全部を交換ではなく、お手入れ簡単なレンジフード部分だけの交換が可能ですので、一度ご検討してみてはいかがでしょうかリンクを貼っておきますのでぜひご覧下さいね

 こちらの文字にカーソルをあててクリック  LIXIL よごれんフード


pagetop
蝶が舞うリースの時計
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる