fc2ブログ
日差しが心地よい季節になりました合わせて、花粉の飛散はスギ花粉からヒノキ花粉へと変わりつつあります私もですが花粉症の方々、あともう少しつらい時期を頑張って乗り切りましょう

リフォームや新しく家を建てる時、お客様と使い勝手やデザインをお打ち合わせする際に私共からも提案をさせて頂いています今日は、その中で実際に採用頂いた施工例をご紹介させて頂きます

まずは、壁クロスの施工例

      クロスブリックB          クロスブリックA
        『 施工前 』       『 ブリックデザイン壁クロス 』
こちらは「ルノン株式会社」のブリックデザインになっている壁クロスクロスを触ると目地に合わせて凹凸があり、ぱっとみても本物のブリックを施工したように見えます

      壁クロスB          壁クロスA
        『 施工前 』       『 銀色の市松模様壁クロス 』
こちらは「サンゲツ」の壁クロスこの壁1面は、張り替えるだけではなく、飾る絵と家具が映えるものをお選び頂きました天井部分にレール式スポットライトを取り付けて、ちょっとした美術館の一角のようになりました

モールディング(飾り縁)の施工例

   廻縁施工例 

   廻縁白B   廻縁白A
        『 施工前 』          『 白色の廻縁を施工 』
壁から天井の切り替わり部分に白色の廻縁を施工することで、照明は変えなくても天井部分が明るくなりました

  廻縁茶B   廻縁茶A
         『 施工前 』        『 廻縁を茶色に塗装して施工 』
同じく、壁から天上の切り替わり部分に今度は茶色の廻縁を施工することで、視覚効果のおかげでお部屋の天井が高く見えます

 額縁施工例 

   窓ケーシングB    窓ケーシングA    窓・ニッチ
     『 施工前 』     『 額縁施工後 』 『プレーンシェードを取付完成』
輸入サッシの内側が木製で、それに合わせて無塗装の額縁を施工コンクリート打ちっぱなしデザインの壁クロスを採用頂き、窓カーテンはシェードタイプのシンプルな色をお選び頂きましたまた、窓の左側に飾り棚(ニッチ)を設け、壁面に金や銀に見えるモザイクタイルを施しました

現在では、賃貸マンションの壁1面だけ色やデザインを変えて施工したり、借りられる方に準備したものから選んで頂き施工するケースもありますまた、簡単に貼ったり剥がしたりできる壁クロスもございますちょっとした工夫で心地のいい場所を作ってみてはいかがでしょうかもちろんデザインパースを作成して、皆様のイメージ具体化のお手伝いをさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいね

 
pagetop
今日から4月2014年の4分の1が終わったという驚きの事実と、今年ほど3月31日から4月1日になった事が気持ちの上で大きく変わったのを感じたのは私だけでしょうか昨日、帰りに車の燃料を入れようといつものガソリンスタンドに行くと、給油待ちの車両で長~い列が出来ていましたドラッグストアでも、買い物かごに買いだめ用商品をいっぱい入れてのレジ前行列そして今日、お昼に近くのドラッグストアに買い物に行ったら、いつもよりもあきらかに来店客数は少ない商品に貼っている値札は、いつもの商品に見慣れない金額表示今日の昼間は春本番の陽気で、ふといつも通っている歩道で上に目を向けると満開を迎えた桜がやっと桜をじっくり眺めるゆとりができたのも、大きく変わったと感じた要因の1つでしょうか

        2014桜①         2014桜②

そんな中、待ちに待った暮らし快適 春夏号が届きました前回の秋冬号は、おかげさまで年明けすぐになくなってしまい、お客様へお渡しできずでしたのでほんとに首を長~くして待っておりました

   2014春夏①    2014春夏②
  【ホルダーに入れて店頭無料配布】    【デザイン一新冊子両表紙】

今回の号では、ガーデンテラス施工例も掲載して春先の気持ち良い空間造りを提案していますまた、ファッションデザイナー ドン小西さんの色鮮やかなご自宅の1部も掲載しています冊子は無料でお届け致しておりますので、是非ご一読頂ければと思います下に弊社リンク先を掲載しておりますのでそちらをクリックの上、お問い合わせメールにてお送り先をお知らせ下さい追って郵送致します

色付いた春を迎え、日常の空間に新しい色や物を取り入れるちょっとしたヒントになりますように

お送り先お知らせはこちらの文字をクリック お問い合わせメールリンク


pagetop
蝶が舞うリースの時計
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる