2014/04/11
☆ 室内装飾 ☆
日差しが心地よい季節になりました
合わせて、花粉の飛散はスギ花粉からヒノキ花粉へと変わりつつあります
私もですが花粉症の方々、あともう少しつらい時期を頑張って乗り切りましょう
リフォームや新しく家を建てる時、お客様と使い勝手やデザインをお打ち合わせする際に私共からも提案をさせて頂いています
今日は、その中で実際に採用頂いた施工例をご紹介させて頂きます
まずは、壁クロスの施工例

『 施工前 』 『 ブリックデザイン壁クロス 』
こちらは「ルノン株式会社」のブリックデザインになっている壁クロス
クロスを触ると目地に合わせて凹凸があり、ぱっとみても本物のブリックを施工したように見えます

『 施工前 』 『 銀色の市松模様壁クロス 』
こちらは「サンゲツ」の壁クロス
この壁1面は、張り替えるだけではなく、飾る絵と家具が映えるものをお選び頂きました
天井部分にレール式スポットライトを取り付けて、ちょっとした美術館の一角のようになりました
モールディング(飾り縁)の施工例
廻縁施工例 

『 施工前 』 『 白色の廻縁を施工 』
壁から天井の切り替わり部分に白色の廻縁を施工することで、照明は変えなくても天井部分が明るくなりました

『 施工前 』 『 廻縁を茶色に塗装して施工 』
同じく、壁から天上の切り替わり部分に今度は茶色の廻縁を施工することで、視覚効果のおかげでお部屋の天井が高く見えます
額縁施工例 

『 施工前 』 『 額縁施工後 』 『プレーンシェードを取付完成』
輸入サッシの内側が木製で、それに合わせて無塗装の額縁を施工
コンクリート打ちっぱなしデザインの壁クロスを採用頂き、窓カーテンはシェードタイプのシンプルな色をお選び頂きました
また、窓の左側に飾り棚(ニッチ)を設け、壁面に金や銀に見えるモザイクタイルを施しました
現在では、賃貸マンションの壁1面だけ色やデザインを変えて施工したり、借りられる方に準備したものから選んで頂き施工するケースもあります
また、簡単に貼ったり剥がしたりできる壁クロスもございます
ちょっとした工夫で心地のいい場所を作ってみてはいかがでしょうか
もちろんデザインパースを作成して、皆様のイメージ具体化のお手伝いをさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいね



リフォームや新しく家を建てる時、お客様と使い勝手やデザインをお打ち合わせする際に私共からも提案をさせて頂いています


まずは、壁クロスの施工例



『 施工前 』 『 ブリックデザイン壁クロス 』
こちらは「ルノン株式会社」のブリックデザインになっている壁クロス




『 施工前 』 『 銀色の市松模様壁クロス 』
こちらは「サンゲツ」の壁クロス



モールディング(飾り縁)の施工例





『 施工前 』 『 白色の廻縁を施工 』
壁から天井の切り替わり部分に白色の廻縁を施工することで、照明は変えなくても天井部分が明るくなりました



『 施工前 』 『 廻縁を茶色に塗装して施工 』
同じく、壁から天上の切り替わり部分に今度は茶色の廻縁を施工することで、視覚効果のおかげでお部屋の天井が高く見えます






『 施工前 』 『 額縁施工後 』 『プレーンシェードを取付完成』
輸入サッシの内側が木製で、それに合わせて無塗装の額縁を施工



現在では、賃貸マンションの壁1面だけ色やデザインを変えて施工したり、借りられる方に準備したものから選んで頂き施工するケースもあります



