2013/09/22
三☆ 真っ白な外壁 ☆三
本日は連休2週目の中日、事務所前を通るバスの車内や車はお出かけ中の方々が多く乗車していらっしゃいます


気温は30度近くまで上昇していますが、空気が乾燥しているので日陰だととてもさわやか
去年ブログにアップした楓の葉も上の方の色が少し色付き始めました
あと10日もすると10月の紅葉シーズンに入ってきますね
しかし、油断は禁物
また台風が発生していて、場合によっては進路が関東方面になる可能性があります
気象情報に注意して、台風対策と寒暖の差で風邪を引かないよう気を付けましょう
今年の梅雨入り前に建物の外壁塗り替え工事を行いました
途中、雨の日が入りましたが若干の補修工事と合わせて約2週間工期です
塗り替え前の外壁は吹付塗装でしたが、今回は表面のクラック(ヒビ)をノンブリードシリコン剤で水が染み込まないよう補修し、モルタル2回塗りを行い、防水・耐候性機能を持ち、防藻・防カビ性に優れた菊水化学工業の”グラナダ”という仕上塗材にて左官工事を行いました

「 工事初日は快晴 」 「 足場を組み壁ヒビ補修 」「 同時に窓他養生完了」

「 1回目のモルタル下地塗り 」 「2回目のモルタル塗り」「2回目後掃除完了」

「外壁仕上塗材」 「壁面に凹凸をつける為の骨材」 「仕上塗材下塗り中」

「テクスチャー施工下準備」 「スポンジ付鏝でテクスチャー施工」

「 施工後の建物全体 」 「 足場解体後完了 」 「 施工部分拡大 」
新しく真っ白になった外壁に、はっきりとしたテクスチャー(模様)を入れたので日中と夕方とでは建物全体の雰囲気が変わり、玄関灯が灯るとても柔らかい感じになりました

「 玄関灯消灯日中 」 「 玄関灯点灯夕方 」
今回外壁に施工した塗材”グラナダ”は、吹付塗装等と比べて耐久性に優れていて多様な意匠性と施工して頂く左官職人さんの技術でこの世に二つとない、施工した建物だけの外壁模様となります
選ぶ色も豊富にあり、凹凸を出すために塗材に混ぜる骨材の粒の大きさも選べます
また、事前にテクスチャーサンプルを準備することもできますので出来上がる雰囲気もご覧頂けます
この商品のメーカー様HPリンクを下に貼っておきますので、是非ご覧下さいね
文字にカーソルをあててクリックしてご覧下さい
建物外装材
菊水化学工業 ” グラナダ ”










今年の梅雨入り前に建物の外壁塗り替え工事を行いました






「 工事初日は快晴 」 「 足場を組み壁ヒビ補修 」「 同時に窓他養生完了」



「 1回目のモルタル下地塗り 」 「2回目のモルタル塗り」「2回目後掃除完了」



「外壁仕上塗材」 「壁面に凹凸をつける為の骨材」 「仕上塗材下塗り中」


「テクスチャー施工下準備」 「スポンジ付鏝でテクスチャー施工」



「 施工後の建物全体 」 「 足場解体後完了 」 「 施工部分拡大 」
新しく真っ白になった外壁に、はっきりとしたテクスチャー(模様)を入れたので日中と夕方とでは建物全体の雰囲気が変わり、玄関灯が灯るとても柔らかい感じになりました



「 玄関灯消灯日中 」 「 玄関灯点灯夕方 」
今回外壁に施工した塗材”グラナダ”は、吹付塗装等と比べて耐久性に優れていて多様な意匠性と施工して頂く左官職人さんの技術でこの世に二つとない、施工した建物だけの外壁模様となります






建物外装材
