fc2ブログ
桜が咲くこの時期特有のどんよりとした天気が続いています外はヒヨドリやメジロが鳴きながら飛びまわっていますこんな天気の中、花びらが舞い出した桜並木通りを見上げながら歩いていると、夢なのか現実なのか、桃源郷へ迷い込んだかのようなフワフワとした感覚にとらわれてしまいますそこへ目の前をスッとツバメが横切り、ハッと現実に戻る今日この頃です

先日、リフォーム打ち合わせに伺ったお客様宅のご近所にしだれ桜が有名な六義園があり、訪問日前日のニュースで見頃を迎えていると知り、少し早めに向かって桜を眺めてきました11時頃到着し六義園に向かうと、週末とあって入口付近は混雑していました。中へ入りしだれ桜のところへ行くと沢山の方が眺められていました

  桜    庭園  
      「 しだれ桜 」              「 庭園 」         

  団子
     「花より団子の社長」

ぐるりと眺めて外に出るとビックリ入口から庭園外塀沿いに約40人位の長蛇の列曇り空でしたが、改めて有名である事を実感しました今週末は、天気も崩れて雨の予報。桜も散り始めるようですが、週明けは4月1日で月も替わり新年度を迎えます。過ぎ行く3月を桜や花見で満喫して、新しい月新年度を迎えて下さいねあっ、くれぐれも花粉対策と花冷えで風邪引かないように

pagetop
連日の晴天で、東京では本日桜満開宣言が出たそうです明日は絶好の花見日和ですねでも、私共の事務所がある神奈川では満開は3~4日後のようです日曜日は雨の予報なので、来週が見頃となりそうですが、皆様お花見ご準備は如何でしょうか

先日、お取引様よりお誘い頂きTOTO佐倉工場見学に参加してきましたこちらの工場では、日本の東エリアで受注したユニットバスを製造・出荷しています見学案内担当者様と一緒に工場内を歩き、梱包するエリア・壁パネルを準備するエリア・ユニットバスと床をプレスして作るエリア等、丁寧に説明して頂きました中でもユニットバスと床のプレスをしている機械は24時間稼働しているそうで、実際にメッキ処理をしている型に材料を入れてプレスをすること数分で商品が出来上がるところを見学させて頂き、とても感動しましたしかし、工場内は撮影禁止のため、皆さんにご覧頂けず残念ですこの工場は、成田空港に近く、海外からも工場見学に訪れるそうですが、近年では近隣の小学生を対象に工場見学を実施しているそうです工場通路には、見学に来られた方々の集合写真やお礼の手紙が沢山飾られていました

      ほっからり床          エアインシャワー
   足元あったか&水はけ抜群    お湯と空気を混ぜて節水
       Newほっカラリ床          エアインシャワー

また見学の後は、実際にユニットバスに入って浴槽等を”入浴比べ”することができました一番浸かり心地がよかったのは”ゆりかご”という名前のクレイドル浴槽浴槽の深さもちょうど良く、湯ぶね中央の出入りする部分が低めになっているので、お風呂の出入りもとてもスムーズでしたこちらは写真OKを頂いたので、撮影したものをご紹介致します

脱衣所   クレイドル   ワイド浴槽
    体験入浴脱衣所        クレイドル浴槽     ワイド浴槽

このTOTO佐倉工場では、一般向けのリモデルフェア工場見学会も開催されていますご自宅のユニットバスリフォームをご検討のお客様には実感できるよいチャンスです日頃はお近くのショールームでご覧頂く事ができますが、タイミングが合えば、ぜひ一度見学に行ってみて下さいね

下記文字をクリックすると、商品を詳しくご覧頂けます

          TOTOユニットバス 


pagetop
    PICT1068.jpg   PICT1109.jpg   PICT1113.jpg


3月も下旬に入ってきました。先週末には桜の開花宣言が出され、本格的な春の到来です桜の花が咲く前に満開になる、黄色い花が咲き乱れる”ミモザ”昨年、クリスマスリースを作成する時はまだ蕾でしたが先週満開となりました昨年春は事前に樹全体を丸く刈り込んでいたので黄色いマリのようでしたが、リース用に刈り込まず今春を迎え、青空に映える鮮やかな黄色の花を咲かせましたクリスマスリース制作時に楽しみにしていたミモザのリースが出来上がり、我が家の部屋を華やかにしてくれていますまた、溢れんばかりに花瓶に入れてカウンターに飾り、春の訪れを満喫しております桜の花もこれからです今年も春を満喫致しましましょう


pagetop
             H25.3.4ひな祭り


3月に入り、日に日に寒暖の差がひらき花粉飛散量も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

昨日は3日のひな祭りお客様より頂いたチロルチョコひな人形を飾ってみました箱自体がひな壇となり、中に入っているチロルチョコの包装紙にお内裏様やお雛様、三人官女が書かれていてとても可愛いひな飾りです

ところでひな祭りは本来、3日ではなく3月最初の”巳(み)の日”に行われていたとのこと。十二支は年だけではなく、日にちにも当てはまるそうで今年最初の巳の日は本日4日だそう財運をつかさどる弁天様の化身である巳には金運を上げる効果があるので、巳年である今年のひな祭りは、とりわけ金運アップの効果があるそうですまた、ひな祭りに欠かせないお菓子といえば、ひなあられ。その食べ方ひとつで、金運が左右されるそう。ひなあられが緑、白、ピンクの3色に色づけがされているのには、深い意味があり、緑は“草萌ゆる大地”、白は“清浄・浄化”、ピンクは“桃の花”を意味しており、いずれも生命力の証。この生命力こそが、金運の“芽”の源なんだそうです金運の花を咲かせるには、自分自身の生命力を高めることが大事。外に出て、太陽の光を浴びながらひなあられを食べるといいそうで、その数は、末永く幸運が続く“末広がり”で、金運に良いとされる8がベストだそうですお天気はまずまずのようなので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか皆様に沢山の”福”が集まりますように

pagetop
蝶が舞うリースの時計
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる